車で交通事故を起こしてしまったら

車で交通事故を起こしてしまった場合の対処法を、ここではお伝えします。

車で事故を起こしてしまったらまず何をする?

自分の過ちで事故を起こしてしまった場合、まずは一番に相手の安否の確認をします。怪我の有無や、体を動かせるか、話ができるかなどを確かめ、安全な場所に避難させましょう。この場合、基本的に、2ヵ所に連絡をしなくてはなりません。

相手が怪我をしていたり、どこかを打っている場合は、それがたとえ大したことがなさそうでも、必ず救急へ連絡をしてください。その場では大丈夫に見えても、後から症状が現れたり、内出血をしていたりする場合が考えられるからです。

そしてもう1つが警察への連絡です。現場の状況を警察に話して指示を仰ぎます。

ここまで終わり、余裕があれば、すぐに自分が加入している保険会社へも連絡をしておきましょう。こちらも、状況をできるだけ的確に伝え、指示に従ってください。

もし自分も怪我をして病院に運ばれるなどし、保険会社に連絡できなくても、60日以内に連絡をすれば大丈夫です。まずは相手と自分両方の身の安全を確保することが最優先事項であることを覚えておいてください。

自分が被害者である場合

相手に過失がある事故の場合も、身の安全をまず確認するのは基本です。そして、自分が動ける状態である場合に限りますが、相手の身元を確かめておくことが重要です。口頭の確認だけでなく、免許証や車検証など、身分証明となるものを見せてもらうようにします。できれば相手の車のナンバーもメモをとるか写真に撮っておくと良いでしょう。また、加害者が動けない状況にある時は自分から警察に通報してください。