自動車保険加入は義務?
こちらでは知っておくべき自動車保険のことについてまとめています。車を運転する人には必須の知識なので、必ず目を通してください。
2種類の自動車保険
自動車保険には「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」と「任意保険」の2つがあります。このうち、車を持っている人の加入が義務付けられているのが自賠責保険です。これは強制加入となり、加入していない場合は法律で罰されます。任意保険は希望者のみが加入するものとなります。
自賠責保険の役割
自賠責保険は車種によって保険料は異なりますが、その内容はどの保険会社でもだいたい同じです。自賠責保険がカバーするのは、交通事故を起こした場合の「相手」の怪我や死亡にまつわるお金です。自分の怪我や車の損傷、相手の車についてはカバーされていません。もし相手が怪我をして相手の車も損傷した場合、自賠責保険で相手の怪我の治療費などは補償されますが、相手の車の修理費などは自己負担となります。
任意保険の役割
そうした、自賠責保険で対象外の補償をカバーするのが、任意保険の役割です。任意保険はプランや付けられるオプションが多種多様で、その組み合わせで個人に合った保険を選ぶことができます。そのため、「自動車保険を選ぶ」というのは、基本的にこの「任意保険を選ぶ」という意味だととらえて良いでしょう。
任意保険も入っておくのを強くおすすめします。自賠責保険とは違い、任意保険は加入していなくても罰されることはありませんが、万が一事故を起こしてしまった場合、多額の自己負担金を抱え込む可能性があるからです。